学校からのお知らせ
平成28年度
3年次生 課題研究発表会
本校では,「総合的な学習の時間」として,1年次で「旭タイムⅠ」,2年次で「旭タイムⅡ」,3年次で「旭タイムⅢ」を履修します。 3年間の集大成として,課題研究発表会を実施し,3年次生旭タイム各グループの代表生徒が,2,3年次生の前で研究の成果を発表しました。
将来の進路や興味・関心の高い分野をもとに課題テーマを設定し,これまで学習した知識や体験を総合的に活用し,主体的・独創的な調査・研究,作品制作などを行い,課題解決に向けた資質や能力を高めるとともに,自己の在り方生き方や社会とのかかわり方について深く考えさせる。
発表順
研究テーマ | 氏名 | グループ | |
---|---|---|---|
1 | トマトの栽培に根粒菌が及ぼす影響 ~根粒菌を混ぜるとトマトが変化する!?~ |
藤原 輝 | 理科 |
2 | 未完成建築 | 髙見 菜月 | 理科 |
3 | 今後の写真ビジネス~デジタル化の今, 何が儲かるか~ |
長谷川 太一 | 芸術 |
4 | オノマトペの変遷 | 高山 智江 | 国語 |
5 | 保健室登校をする子たちを無くせるのか ~ストレスに立ち向かえ!~ |
西 彩華 | 体育 |
6 | モンスターペアレントと子の性格 ~出会ってしまった時のために~ |
三髙 優花 | 外国語 |
7 | 「さぁ,今日から君もジョブズだ。」 ~プレゼンテーションの極意~ |
桑田 ありさ | 地歴公民 |
8 | 公式の証明 ~三角関数・三角形の面積の求め方の証明~ |
初崎 弥梨 | 数学 |
9 | お菓子について ~パティシエ選手権に挑戦して~ |
北川 茉里 | 家庭 |